長谷伊三郎さんの日章旗

新しく日章旗の返還依頼がありました。
依頼主の義理の父がペンシルバニア州の在郷軍人会で知人から預かった
日章旗だそうで、沖縄から持ち帰ったとのことです。

日章旗を見ると、長谷伊三郎さんのご家族・親族と思われる署名が
多く見られます。

 

2019年8月14日 北海道新聞

北海道新聞が摩周丸記念館から届きました。
(私が買い間違ってしまったためです)
最後の最後まで面倒をみて頂き有難うございました。

記事は主見出しに「戦中の日章旗 摩周丸に」とあり
袖見出しには「米から寄贈 徴兵の 船員宛」

「祝樋坂秦助君入営」と大きくしたためられた筆文字の
日章旗が、函館市青函連絡船記念館摩周丸(’若松町)で
保管されている。
戦時中に徴兵された船員に宛てられた。
米国に長くあったが、今春、記念館に届けられた。
関係者は「貴重な資料として残していきたい」と
平和への願いを新たにしている。(齊藤直史)

「来夏にも公開へ」

日章旗は今年4月、イリノイ週の団体
「キセキ遺留品返還プロジェクト」を通じ
記念館に届いた。

同団体によると、日章旗は元米陸軍兵士の
ウイリアム・ザビンスキー氏(故人)の
息子2人が所有していた。

ザビンスキー氏は戦時中、グアムやフィリピンなどに
配属され、戦後は1945年9月から46年11月まで進駐軍
として北海道に滞在した軍歴が残っている。

一方、日章旗の入手時期については家族にも
話してないという。

息子2人は日本への返還を希望。
記念館を訪れたことがある団体関係者が
旗に残された同船の山田友二さん(94)の署名を
もとに打診した。
山田さんは1944年(昭和19年)に3等航海士となり
樋坂秦助さんは連絡船「飛鸞丸」の操舵手として
共に働いた年上の同僚だった。
召集は「その年の夏頃」と記憶する。

樋坂さんの出征記録や、戦後の足取りについては
はっきりしていない。
97年時に、同姓同名の人物が民生委員として活動した
記録が函館市に残る。
「近所に住んでいた」
「戦後も青函連絡船の職員として働いていた」
などの市民の証言もあるが、日章旗をおくられた
樋坂さんと同一人物であるか、確認は出来ていない。

日章旗には日の丸を同僚らの「玉砕」「撃滅」と
いった言葉が囲む。
当時多用されていた「至誠」の言葉を記した
山田さんは「無事に帰ってきていたなら、もう一度
会いたかった。日章旗は本人に返還されることが
望ましい」と話している。

寄贈を受けた記念館の指定管理者のNPO
「語りつぐ青函連絡船の会」にょると
連絡船は戦時中、石灰輸送などの国策を担い
次々に造られた。船員は不足していたとみられ
徴兵は珍しかったとみられる。
一方、45年7月の函館襲撃で300人以上の船員が
なくなっている。
同会の高橋摂事務局長は「筆文字や汚れなど
保存状態が大変良い。二度と悲惨な戦争を
起こさない思いを強くした」と話す。

同会は来夏にも展示会で日章旗を公開する。

今回の日章旗の返還にご協力してくださった

HTB放送報道部の皆さま(FB)
摩周丸記念館
北海道新聞
賢明女子学院 松浦校長様

有難うございました。

2005年7月21日 中日新聞、東海日日新聞

2005年7月21日付けの中日新聞、東海日日新聞に
日章旗返還の記事が掲載されました。

中日新聞
日章旗が62年ぶりに返還されました。
日章旗には新城農蚕学校の教師・生徒・関係者約90人が署名されており
これから予科練生になる稲垣さんの武運長久を祈って日章旗に名前を
書き込んだのだという。

 

 

東海日日新聞

 

2009年3月14日 岐阜新聞

2009年3月14日 岐阜新聞に掲載されました。
ご遺族へ67年ぶりに米兵のご家族からご遺族へ
日章旗が返還されました。
日章旗が戻り「出征で家で見送ったきり、骨もなし。
優しい兄が立っている気がした」
と話し、西羽さんとゴードンさんへ謝意を送った。

2009年2月13日 東奥日報・読売新聞青森版

東奥日報2009年2月13日夕刊に
読売新聞2009年2月17日に日章旗返還記事が掲載されました。
67年ぶりに日章旗がご遺族の元へ返還され
受け取った長男の巌さんは
「唯一の遺品でまさか戻ってくるとは思わなかった、感無量」
と喜ばれていました。

東奥日報

読売新聞 青森版

2008年12月22日 毎日新聞

63年ぶりにご遺族へ日章旗を返還
四街道市:核兵器廃絶都市宣言25周年記念

平和のつどい /千葉

◇「戦争、望んでる人はいない」

四街道市で21日、核兵器廃絶平和都市宣言25周年を記念して
「平和と文化のつどい」(同実行委員会主催)が開かれた。
会場には1000人以上の市民が訪れ
平和を訴える講演などに耳を傾けた。

講演では、小中学生のころに同市に疎開した経験のある俳優
市原悦子さんが「戦時中は千葉の土に支えられて生き延びた。
四街道市で触れた優しさが身にしみた」と
当時を振り返った。
その後、「野坂昭如戦争童話集」を朗読した。

会場には、フィリピンで24歳で戦死した同市出身の
大熊武雄さんの日章旗が展示された。
日章旗は元米海軍の男性がフィリピンから持ち帰って保管していたが、
持ち主の家族に返すため、「旧日本軍人の遺留品」というWebsiteを作成し
返還活動を続けている兵庫県西宮市の西羽潔さん(75)に依頼。
日章旗に住所が書いてあったことなどから今年11月、63年ぶりに
ご遺族の手に渡った。

返還の仲介をした大熊文夫市議(71)は「思いをこめた署名を見ると、
あらためて戦争のむごさを感じる」と話した。
楠岡巌実行委員長(78)は「世界で一人として戦争を望んでいる人はいない。
これからも平和を訴える活動を続けたい」と語った。【斎藤有香】

毎日新聞 2008年12月22日 地方版

2007年7月31日 読売新聞(多摩版)

2007年7月31日付の読売新聞(多摩版)に
ご遺族へ日章旗返還の記事が掲載されました。

(注)文中「加地安彦さん」とあるのは、「加治安彦さん」の誤り。
また西羽の談話にも誤りがあり、旗の入手先はソロモンかどうか不明。