旧・手宮駅長官舎

1884(明治17)年築 旧所在地:小樽市手宮町
北海道初の鉄道である幌内鉄道の手宮駅の駅長官舎として建設




出典元 Railstation.net

中でも明治・大正時代に建設された機関車庫、転車台、貯水槽、
危険品庫、擁壁は北海道の近代史・産業史を考える上で
特別な遺産とされ「旧手宮鉄道施設」として国指定重要文化財に
指定されています

現在捜索中の日章旗には名前はないが「手宮駅長」と署名がある。
そのたったひとつのヒントを頼りに小樽市総合博物館へ当時の
駅長名や出征された加藤 實さんの情報を得られないか
問い合わせたところ、やはりこれだけの情報では厳しいそうで
手宮駅のOB会も10年前に解散されたのだという。

ただ、「鉄道省」という新たなヒントを頂いたので
そこからまた捜索すると「鉄道省職員録」をネット上で発見した。

その中に加藤 實さんの名前がありました。
左頁 上段 右から2番目

拡大

更に並列して田村 保さんの名前があり、日章旗にも為書きされた
すぐ近くに「田村」の姓が書かれてあり、再度小樽市総合博物館へ
お問い合わせしたところ嬉しい返答が届きました。

「ご連絡ありがとうございます。
これで旧鉄道省の職員であることははっきりしました。
次はご家族の調査ということになりますが、
前回述べた、当館の元職員に訪ねるしかないかと思われます」

「手宮駅長」という僅かな捜索のきっかけから始まり
ここ数日間で大きく前進しました。

国の国指定重要文化財にも指定されている旧手宮線鉄道に
関わっている日章旗、ご遺族に返還出来るよう
更に捜索を続けて参ります。

コメントを残す